2013年08月03日
祭りと言えば

“観覧車” と即答
確かにアメリカのフェスティバルには観覧車がつき物だが...
と言うことで日本の祭りの風情を少しでも味あわせてあげたい!!
と思っていた矢先...
我家の近くのビーチから花火が上がるというので家族で観に行った。
花火は7時30分から打ち上げられるとの事だったが、3時から屋台が出たり、ゲームや音楽ライブ、イベントなどもあるという情報のもと、ウキウキしながらお出掛け準備。
会場まで片道20分くらいの距離だったので心配していたが...

海岸線の一画にやきそば、たこ焼き、カキ氷などの定番メニューを掲げた縁日が立並びお祭り気分満点。娘も楽しみにしていただけに、嬉しそう。
和太鼓、バスケットボール、アニマルカートなどイベントにも続々チャレンジ
しかし、この暑さに皆ヘトヘト。何しろ日陰の場所が殆どないのだ。

ロックテイスト大好きな娘は、曲に併せてノリノリ
でもやっぱり炎天下で1時間半も過ごすとバテバテになってしまい、このままあと2時間近くここでは過ごせないだろうから、家に引き返すことに。

“そんなことじゃなくて、この雰囲気で食べるのが醍醐味なのよ” “花火だって人ごみに紛れて夜空に打ち上げられる花火を観るから情緒があるんじゃない” と妻に諭されてしまった.. ごもっとも..
すっかり花火見学は諦めて、家でのんびりしようと思っていた作戦を見透かされてしまった。
そんな折 イタリアンレストランが目に入り “ここで腹ごしらえをしてから、花火を観に戻ろうか”
という提案には皆が賛成でニコニコ顔に
お腹を満たし、熱射病対策で十分に水分を取り、体力回復した我ファミリーは会場に舞い戻った。

そこで一緒に花火見学をすることになった。
12,000 発の花火は見応えがあり、子供達もさぞ感動していることだろうと思ったら “もう飽きた” 発言が飛び出してしまった..
子供ってこんなモンなんだよなぁ
それでも △△/12,000 は子供達の心に響いてくれただろう。
子育てには、この感動の蓄積が大事なんだよね。
Posted by UNI-CON INC. at 23:35│Comments(2)
│アメリカ生活
この記事へのコメント
奥様は、本当に素晴らしい方ですね。
外見も、中身も…。
お会いしたことはございませんが(^^;
いつか、お会いできたらいいな~?と思っております(^-^)
それにしても、花火の12000発。
やはり、こちらとは規模がちがいますね。
ご自宅では、花火はされませんか?
線香花火、これもまた、情緒溢れる”夏の思い出”に!
線香花火は、斜めにもっていると、
長い時間楽しめるそうですよ♥
パワフル双子ママ園長より
外見も、中身も…。
お会いしたことはございませんが(^^;
いつか、お会いできたらいいな~?と思っております(^-^)
それにしても、花火の12000発。
やはり、こちらとは規模がちがいますね。
ご自宅では、花火はされませんか?
線香花火、これもまた、情緒溢れる”夏の思い出”に!
線香花火は、斜めにもっていると、
長い時間楽しめるそうですよ♥
パワフル双子ママ園長より
Posted by ベビーさろん かしの木 at 2013年08月04日 06:27
双子ママさま
いつもコメント有難うございます。
家族で花火を楽しみたいと思っているのですが、やる場所探しに苦戦しています。
先日マンションの中庭で花火をしても良いのか 管理人に尋ねたら、そんなことを聞かれることもなかったらしく、管理組合にまで問合せ頂き、結果として駄目という回答でした。
向かいの公園でも駄目
駄目駄目尽くしで、都会では花火をすることも難しいようです。
この現象はアメリカでも一緒です。アメリカは郊外でも許可のない日は一切禁止なんです。
いつもコメント有難うございます。
家族で花火を楽しみたいと思っているのですが、やる場所探しに苦戦しています。
先日マンションの中庭で花火をしても良いのか 管理人に尋ねたら、そんなことを聞かれることもなかったらしく、管理組合にまで問合せ頂き、結果として駄目という回答でした。
向かいの公園でも駄目
駄目駄目尽くしで、都会では花火をすることも難しいようです。
この現象はアメリカでも一緒です。アメリカは郊外でも許可のない日は一切禁止なんです。
Posted by UNI-CON INC.
at 2013年08月04日 22:45
