2012年07月31日
娘とクッキング

今回はつばめグリル風 “ハンバーグのホイール包み焼き” と “特性スウィーツ”
私が下拵えを担当し、娘がひき肉と卵、玉ねぎ、粉などをミックスし上手にこねてハンバーグの形にしていく。
最初はハンバーグか大きめのミートボールか分からなかったが、要領を得たようで上手にハンバーグを作っていった。
一度... 続きを読む
2012年07月30日
家族で折り紙

今朝は早朝より目覚めたが、流石に日曜会のテニスに出掛けるほどの体力&気力が残っていなかった。娘もいつもよりはのんびり起きてきてくれたお陰で、久しぶりに家族3人朝寝坊の日曜日を迎えた。
荻野邸でのパーティは楽しかったと夢覚めやらずの娘は、嬉々として語っている。
そんな平凡な幸せを... 続きを読む
2012年07月29日
恒例の大宴会

私は初戦より優勝候補の1人 関会長と対戦し敗退 そのままコンソレに進み、決勝まで勝ち抜いたが、流石にシングルス、ダブルス併せて7試合もやると身体にガタが来ていた。
同様に対戦相手の松井さんも足がツル寸前。試合は開始されたが、2ゲーム目の途中でお互いに危険を察知し棄権。この後に繰り広げられる恒例の大宴会を怪我で欠席するも嫌なので結果的には正解。
試合は... 続きを読む
2012年07月28日
暗闇の中で

毎週木曜日の晩にやっているバイキンズのテニスは、シカゴ郊外の街シャンバーグ市のスポーツ施設を利用している。インドアテニスコート8面、バスケットコート、ラケットボール、ジム、プールなどがあり、なかなかのものだ。
昨晩試合前のウォームアップをしていると、突然... 続きを読む
2012年07月27日
日本の家族との距離

娘もスカイプなどで妻の実家とは良く会話もしているので、その成長も目の当たりにしている。その分 可愛がってもらっていることを、娘も実感しているようだ。
しかし... 続きを読む
2012年07月26日
ギャンブルと経営者

日本だけでなくシカゴでも顔が広い、林社長を囲んでの麻雀大会が開かれた。メンバーは日本食レストラングループのオーナー、食品商社の社長など。
バイキンズの仲間とも麻雀を楽しむ時があるが、今回は楽しい会話の中に勝負師達の鋭く研ぎ澄まされた眼差しを感じた。
それもそのはず... 続きを読む
2012年07月25日
自信エネルギー

先日お招きを受けた吉田邸のプールでも、9ft(約2.75m)の深さのところで 両腕に着けた浮き輪をはずして泳ぐという荒業を披露したばかり。
行きつけの ライフタイムのプールでも、その上達ぶりを存分に発揮している。
今回も娘と二人で... 続きを読む
2012年07月24日
今日は王様

半世紀を迎えた昨年は、バイキンズの仲間にサプライズパーティを開いて頂いたが、今年は家族でゆっくりお祝い。
昨日は妻と娘が生地から作ったオリジナルピザをご馳走してくれた。
これがまた美味い!
今日は紅花でディナー。フィレステーキ&ロブスターの鉄板コースを3人分と寿司盛り合わせ。
ちょっと豪勢にオーダーしてしまい、当然家族3人では食べきれるはずもなく、持ち帰り。
“ Today is my daddy's birthday ” と娘が... 続きを読む
2012年07月23日
シカゴ ダウンタウンで

娘を挟んで4歳、6歳、8歳と丁度2歳違いの兄・妹がいるので、兄妹のように遊んでもらっている。第三子出産が秒読み段階のため、なるべく母体に負担のないようダウンタウンに住む小野ファミリーの近所で会うこととなった。
以前は我々もダウンタウンに住んでいたが、子供が出来ると郊外の生活が数段楽になる。小野夫妻は共に医者で、ノースウエスタン大学に研究に来ているので、ダウンタウンが都合良い。
日本風焼肉を満腹になるまで食べたあと... 続きを読む
2012年07月22日
掃除機を買う

年に1度は徹底的に住まいを綺麗にするのは日本的な慣習かもしれないが、我家でもご他聞に漏れず大掃除をする事がある。
今回は年末でもないのに、半期に1度の大掃除。
新しい掃除機は威力を発揮し、驚く程の塵とごみを吸収していった。1 部屋毎に溜まるごみを見て、いかに前の掃除機の調子が悪かったのか実感する。
やってみて初めて気づく “こんな事ならもっと早くやれば良かった” の一言
ビジネスでもプライベートでも、この一言を感じないよう先手必勝で臨んでいこう。
2012年07月21日
若いおじいちゃん

これで松井さんも遂に “おじいちゃん” になった。
随分若いおじいちゃんだなぁと思っていたが、歳を聞くと来年は還暦との事。
一緒にテニスをしていると、そんな歳とは思えないほどのプレイをされるので、改めて凄さを感じる。
バイキンズのメンバーは... 続きを読む
2012年07月20日
情報はタダじゃない

日本企業にはマーケティングという言葉を使ってはいけない。マーケティングにはお金をださない。その代わりにセールス代行と言うとお金を出すと。
1つ実例を挙げて... 続きを読む
2012年07月19日
熱暑で芝が

例年この時期は一面緑に染まる最高のシーズンのはずなのだが、今年は早い時期から100度(摂氏約38度)を越える熱暑日が続いた事もあり、一面芝が焼けて枯れてしまっている。
写真に写っているのは、一見砂浜のようにも見えるが、枯れた芝。
自分の庭の... 続きを読む
2012年07月18日
アメリカ進出企業を支援

UJBN では海外進出や海外での雇用、人材育成、営業、経営など様々な問題に関する相談や情報提供を行い、実際に海外進出するためのサポートを行っている。
私はニューヨークの ABPS の代表副幹事の役にも就いているため、マーケティングの立場から色々な形でアメリカ進出やグローバル化をはかっている企業のお手伝いをさせて頂くケースが多い。
UJBN では... 続きを読む
2012年07月17日
観察力と着眼点

有名なお菓子 カールのCMソングは、河村隆一、志村けんなど色々な有名人が歌っている。 和田アキ子も歌っていたというシーンが流れた時に、娘が “ほんとうだぁ アッコちゃんが出てる” と言い出した。
“出てるんじゃなくて、歌ってるんだよ” と諭すと、わざわざDVDを撒き戻しして “ほら ここにアッコちゃん出てるじゃない” とアニメの一部を指差した。
そこには... 続きを読む
2012年07月16日
娘と二人で

“プールに行きたい!” と言う娘の熱意に動かされ、親娘2人でいつもの Life Time Fitness のプールにGO !
いつも一緒に行く妻は、久しぶりに家の中でのんびり過ごす事に。
流石にプール日和 いつもよりは混んでいるので、プールサイドのチェアーは満席。ベストポジションのパラソルの下は何処も空いていなかった。まぁ 我々はずっとプールの中なので関係ないが。
それにしても... 続きを読む
2012年07月15日
鳥と陸亀

娘がバードウオッチングをしたいと言うので、家族で近くの湖に出かけることに。我家の裏庭は湖に面しており、歩いて行けるところにも別の湖がある。
娘が “私が隊長だから、ついてきて” と言うので、大人しく従っていると、何と亀が道を渡ろうとしている。
近くに2匹 車にひかれた仲間を発見した我々は、なんとか この1匹だけでも助けてやろうと、近くに寄って行った。
すると... 続きを読む
2012年07月14日
舐められ過ぎじゃありませんか

尖閣問題、北方領土、慰安婦など近隣諸国との問題がクローズアップされているが、中国、ロシア、韓国に好き放題やられているにもかかわらず、受身の姿勢にしか見受けられない。
それもそのはず、日本は憲法9条により武力行使が出来ないため、何を言っても、やっても攻撃される心配は全くないのだ。近隣諸国にとって、全く脅威を感じず、こんなに組しやすい国はないだろう。
この現象は... 続きを読む
2012年07月13日
隣人の引越

マイクとは娘が産まれる前から色々と世話になっているので、かれこれ6年以上の付き合いとなる。
新興住宅街という事もあり、隣人達の子供達はみな娘と同世代で小さい。その中でマイクファミリーだけが、高校生の子供を持ち、一番のお兄ちゃんファミリーだったので、良く面倒を見てもらった。
特に... 続きを読む